【期間限定】監督有志メンバーの対談がWEB公開されました。

対談記事
映画監督有志 2022.04.13
誰でも

 『キネマ旬報』3月下旬特別号に掲載されました、監督有志の会の6名(是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳)が参加した座談会が、キネマ旬報WEBで期間限定で公開されました。
 声明を出す以前、2月に収録された対談ですが、現場環境の改善や日本版CNCの必要性についてなど、現在の私たちの目指す方向性を示す対談となっています。
 ぜひご一読頂けますよう、よろしくお願いいたします。

6人の監督が語る「持続可能な映画界を目指して、の第一歩」https://www.kinejun.com/2022/04/12/post-10990/

「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会」をメールで読みませんか?

無料で「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会」をメールでお届けします。
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。
「日本版 C N C 、なぜ必要?」説明動画制作公開のお知らせ
誰でも
【告知 / 4月】芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口...
誰でも
朝日新聞にてa4cの取り組みが紹介されました
誰でも
【告知 / 2月】芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口...
誰でも
【action4cinema 韓国・釜山訪問レポート】2022
誰でも
【告知】芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関す...
誰でも
【告知・11月】芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開...
誰でも
日本映画監督協会シンポジウム「持続可能な若手映画人の参入へ向けての提言...
誰でも